整体の効果をあげるには、通院間隔が重要!

今回は、おか鍼灸整体院で基準にしている「整体の効果を最大限にするための通院間隔」について説明していこうと思います。

自分の好きな間隔でいきたいんだけど・・・

自分のペースで通いたいと思っている女性のイメージ

当院では、初めての患者さまには、カウンセリング時に必ず、その患者さまのお体の状態に応じて、整体の効果をできるだけ早期に最大限発揮できるように「効果的な通院間隔」についてお話させていただいております。

カウンセリング時によく「私は時間が無いので、月に1回しかこれないので、そのペースで治していただけませんか」という事を聞かれますが、正直「月1回」と言うペースでは、症状は全くよくなりません。

以前にも書かせていただきましたが、多くの腰痛などの痛みには原因があり、しかもその原因は日常生活の中の習慣にあります。

1回整体の施術を行って、次回までの1ヶ月の間、再び悪い生活習慣を送っていたら、1ヶ月後に来院したときには、もう元に戻っているか、さらに悪化しているかのどちらかです!体の状態をよくしていく事はまずできません。

体の状態に応じて適切な施術間隔があるんです!

痛みを回復させていくための来院頻度の基準について

正しい事を説明している先生のイメージ

みなさん毎日時間に追われて生活していて、忙しいのはこちらも重々承知なのですが、良くならない治療計画で施術していっても、時間もお金も無駄になってしまいます。

そこで、当院では、患者さまの体の状態に応じて、適切で効果的な通院間隔をご提案させていただいております。その基準は次のようなものです。

  • 健康な状態・・・3週間に1回ペースで元に戻らないようにメンテナンス
  • 痛みの予備群(こり・だるさ・疲れやすい・動かしづらいなど)・・・2週間に1回ペース
  • 痛みの段階・・・・1週間に1回ペース

検査カウンセリングした上で適切な間隔をお伝えしています。

おか鍼灸整体院では、以上のような基準で、みなさまのお体の状態を検査やカンセリングした上で、通院間隔を決定していきます。

ただし、これはあくまで、専門家の立場から、施術効果が最大限になるようにご提案しているだけです。ただ、この基準、ご提案から離れた通院ペースになればなるほど、効果も小さくなることはご了承ください。

今回は、整体の効果と施術間隔についてのお話をしてきました。今回の内容で疑問や質問があれば、お気軽にご相談くださいね。