本当に背骨や骨盤の歪みが腰痛の原因なのか?

よく、腰痛は「原因が骨盤が歪んでいるからだ」とか、「背骨が歪んでいるからだ」とか言われていますが、本当にそれだけが原因なのでしょうか?歪みと、腰痛の関連性について少し考えてみようと思います。

骨盤の歪み、背骨の歪みと腰痛の程度は関連性はない?

骨盤のズレのイメージ

おか鍼灸整体院で腰痛患者さんの体の状態を施術していると、背骨や骨盤が歪みなくバランスが取れている人というのはほとんどいません。みなさん多かれ少なかれ、歪んでいる状態になっています。

ただ、毎日施術をしていて経験的に思う事として、歪みの程度と、腰痛の度合いは比例関係にはないと思っています。

施術前の検査で、姿勢を見ていった際に、背骨や骨盤にかなりの歪みがあったとしても、それほど痛みを訴えていない人もいれば、ほとんど歪みらしい歪みはなくバランスがとれているなのに、強い腰痛を訴える人もいらっしゃいます。

そもそも歪みがない人っているの?

猫背で悪い姿勢のまま作業する女性のイメージ

日常生活で左右対称に動かす動作はほとんど無い!

みなさん、毎日仕事や家事などの作業を行っていると思います、なにか趣味でスポーツなどをしている人もいると思います。そのような作業で、全く左右、前後に対称の動きって一体どれくらいあるでしょうか?

僕が思うに、殆ど無いのではないかと思います。何かしら非対称的な動きになるのが普通だと思います。また、人間の構造的にも、内臓の位置などは左右対称にはなっていません。

腰痛が有無に関係なくみんな多少は歪んでいる。

少しでも、背骨や骨盤が歪んでいると、それがあたかも腰痛の原因のように思われている人もいるかもしれませんが、ある程度の範囲内の歪みであれば、その歪みが直接的な原因になっているのは少ないと考えています。

つまり、腰痛がない人でも、多かれ少なかれ、みんな歪んでいるということです。

骨盤矯正を全面的に押し出し治療法が先走りしている整体院は注意!

では、大事になってくるポイントは何かというと、「骨盤矯正」をしたら治るというような、治療法が先走りしている整体院は、気をつける必要があるということです。

腰痛の治療をしていく上で、一番大切になってくるポイントは、いかに痛みの原因になっているポイントや悪い生活習慣を探し出し、それを修正する事です。決して、歪みだけが原因となる事は無いのです。

腰痛の原因は決して骨盤や背骨だけではない!

原因が背骨や骨盤にあることもありますが、それ以外の股関節や、膝、足首、首などにある場合もよくあるんです。これらも総合的に見ずに、骨盤が歪んでいるからとか、背骨が歪んでいるからという理由だけで治療する整体院には注意が必要です。

おか鍼灸整体院では、初回来院時には、カウンセリングや検査に時間をかけ、患者さんが抱えている腰痛の原因を患者様自身と、我々施術者で協力して探し出すように心がけております。慢性腰痛で、お悩みの方はお気軽にご相談くださいね。