お悩み別情報: 2017年2月
腰痛を大きく分類すると?
腰痛は、大きく分類すると「特異的腰痛」と「非特異的腰痛」という2つに分けることが出来ます。「非特異的腰痛」とは、原因の特定が困難である腰痛。「特異的腰痛」とは、画像診断等で原因は明らかになる腰痛のこと...
続きを見る
腰痛になりやすい注意すべき生活習慣とは?
腰痛は、慢性化しているものほど、その患者様の生活習慣との関係性が強く、その原因となっている生活習慣の修正をしていかないと、腰痛自体がよくなってこないものです。ここでは、腰痛になりやすい生活習慣について...
続きを見る
腰痛は遺伝するの?
最近、腰痛の患者様から「腰痛って遺伝するのか?」と言う質問を受けましたので、腰痛と遺伝の関連について書いてみようと思います。腰痛には遺伝的な関連性があるという研究データがある。シドニー大学の双子のデー...
続きを見る
画像診断だけで、腰痛はわかるのか?
今回は、病院での検査でおこなわれているレントゲンやMRIなどの画像検査と、腰痛の関連性について書いてみようと思います。画像診断で異常があるからほんとにそれが原因なのか?前回のブログで、骨格の歪みがあっ...
続きを見る
ほんとに背骨や骨盤の歪みが腰痛の原因なのか?
よく、腰痛は「原因が骨盤が歪んでいるからだ」とか、「背骨が歪んでいるからだ」とか言われていますが、本当にそれだけが原因なのでしょうか?歪みと、腰痛の関連性について少し考えてみようと思います。骨盤の歪み...
続きを見る
腰痛の85%は原因不明?
腰痛は、日本の人口の3人に1人が有しているといわれ「国民病」みたいなものですが、その85%は原因が不明と言われています。ただしその85%は原因が不明とされている事実には裏があり、それをキチンと理解して...
続きを見る
腰痛の施術においての「レッドフラッグ」について
高松市おか鍼灸整体院は、「腰痛専門」の整体院として日々腰痛患者さんをたくさん施術しておりますが、中には治療院では対応できない重症の患者さまも来院されることがあります。このような場合に重要になってくるの...
続きを見る